『東松山を変える五つの柱』
よりよい
市民生活のために
よりよい市民生活のために
(経済政策)
- 高坂サービスエリア周辺整備
- インターチェンジ付近、バイパス付近の規制の緩和
- 大型ショッピングモールとの共存
- 商店街対策…行政協力委員の報酬を地域振興券に
- 雇用対策
(福祉保健事業に新規参入業者を増やすことで、雇用の創出、建設関連も新規参入できるようにすることでチャンス増大) - バウチャー制度
- 商店街の共同配送・共同仕入れ
- 狭あい道路・側溝整備等の整備修繕を地元企業に
- 下水道・排水整備の早期完成
(街おこし)
- 東松山市宣伝大使
- 知的財産権政策 -ゆるキャラ-
- やきとり以外のB級グルメ
- スリーデーマーチの思い出に桜の植樹をしてもらう
- ベースボールタウン構想 パリーグ盗塁王の和田選手、ヌートバー選手、埼玉ヒートベアーズを盛り上げて、町を宣伝してもらう
- こども自然公園の活用
- 平和資料館、市民の森の利活用
- 鎌倉殿と比企一族に関連する観光資源 神社仏閣の宣伝
- 大東文化大学、東京電機大学との連
- 歩行者天国 まるひろ通りを歩行者天国に 自動車は市役所駐車場へ(パークアンドライド) 自転車を無料で貸し出し
- ストリートが遊び場に(スケートボード、ローラースケート)
- 若者を商店街に呼び込め
- ストリートパフォーマンス (松山女子校書道部、まぐろ・アンコウの解体ショー、大東文化チア、松高応援団)
(企業支援)
- 挑戦する企業、環境問題に積極的に取り組む企業の支援
- 企業誘致政策、ボッシュの跡地、駅前開発
- 民間企業サポート
- 未使用市有地活用 -民間に低額で貸出-
- 大学との連携
(健康)
- スイミングクラブ、スポーツクラブ、大東文化大学の三つの温水プールを借り上げ
- 総合スポーツクラブ -矢祭町のスインピア-
(農業)
- 農業政策 -グリーンカーペット- 耕作放棄地を田畑に
(自然)
- 都幾川にアユを戻そう 蛍の保存繁殖
- カワセミ、オオタカの生息地を守る
- 都幾川の周辺整備、サイクリングロード、さくら並木
- よりよい市民生活のために カヤックのメッカに
(環境)
- 市民彩園で生ごみの堆肥化
(観光)
- 観光政策 -23兆円産業 自動車産業の約半分-
- 梨園 -ぼたん園-
(その他)
- 敬老の集いを小学生の合唱コンクールに
- ふるさと納税の返礼にゴルフ場利用券 ゴルフで町おこし
まとめ
このマニフェストを読んで、みなさんのアイディアや夢を描いてみてください。
そして一緒に実現しましょう。政策づくりに参加し、それを実行する。
未来は、自分たちで変えることができる。
ゼロからスタート、人が変わる政治が変わる、未来に挑戦する、チャンスが広がる。
是非、みなさんのお力で、この街から日本を変えていきましょう。
最後までお読みいただきまして、ありがとうございます。
ご意見などございましたら、こちらよりお送りください。